PC4~ブレスト~PC7プレグール

 8月22日火曜日
ルデアックで寝坊して1:40再スタート1時間の借金背負って
暗闇の中を次のコントロールポイントのカレープルグール(515km)へ
背中に挿したハムサンドを食べつつトラブルなく6:30に到着したのはいいものの
サンドイッチ等の軽食を売るカフェがクレジットカードの読み取り機械の調子が悪く
レジがボトルネックで大渋滞(´Д`;)なんてこった
リスタートしたのが7:20で1時間近く滞在したことになる
同じことやってタンテニアックだと20分なので・・・・・・3倍やぞ3倍!


ブレスト(604km)に向けて丘を登っていくと朝霧とともに長野で見たような景色がお出迎え
標高も低いし丘の上から海も見えるのが長野とは違うところ
濃霧の中を気をつけてダウンヒルをしていくとブレスト市街に入る
ブレストの市街地はそこかしこに信号があり交通量も多い
街中に坂も多く館町~高尾~滝山の八王子の当たりを彷彿とさせる雰囲気だった(w
途中の坂道をダンシングでスイスイ進んだのもあって
ブレストに着いたのが11:11で30分の貯金を持って折り返しに入れたことになる
さらにブレストからの折り返しはタイム設定がグロス13ペースになるため
グロス15で想定しても時間に余裕が出来る素晴らしい
ブレストのレストランは入口近くで食券を買ってからトレーをもらう方式で
食券を買うまでに時間がかかり席に着くまで30分ほど時間を使ってしまった
コントロール近くのブーランジェリーがいい匂いをさせていたので
そっちで昼を調達したほうが時短になったと思われる
例によって昼食後の仮眠をして12:40に再スタート






ブレストに着いた時は街中で「良くここまで着いたね。おめでとう!」な感じの
お出迎えだったメルシー
考えて見ればパリから600kmを自転車で走ってくるって
だいぶ頭のネジの飛んだ行為ではある
折り返しで半分終わったところなのが恐ろしいところなのだけれど

時間に余裕が出来たこともあり海や橋の写真を撮りながら進んでいると
40kmくらい進んだところでシークレット
教会の裏手がシークレットポイントになっていて
フランスのソーセージは肉肉しくて大変おいしいのでソーセージのガレット巻きを
いただく(´¬`*)









そんなこんなで折り返して再びPC7カレープレグール(697km)に18:48着
軽食でない方のレストランはレジはスムーズであったけどミールの提供に時間がかかる
席に着くまで20分ほどだった
着いたときにはキャロットラペ等のサラダが売り切れていてリンゴのソースなどで
悪あがきをする(w
プレグールの街中はオープンテラスのレストランが多く開いていたので
そっちの方が同じ待ち時間でも野菜とかしっかり摂れるかも?
19:40にルデアックに向けて再スタート




PC間走行データ

PC5 プレグール 515km ネット 16km/h グロス 8km/h 6:30着 7:20発
PC6 ブレスト 604km ネット 22.5km/h グロス 19km/h 11:11着 12:40発
PC7 プレグール 697km ネット 16km/h グロス 12.5km/h 18:48着 19:40発



コメント

このブログの人気の投稿

PC10~ゴール(ランブイエ)

PBP番外編~完走できた要因の振り返りなど

トレーニングとか練習的なこととか~其の一~