投稿

8月, 2023の投稿を表示しています

PC4~ブレスト~PC7プレグール

イメージ
 8月22日火曜日 ルデアックで寝坊して1:40再スタート1時間の借金背負って 暗闇の中を次のコントロールポイントのカレープルグール(515km)へ 背中に挿したハムサンドを食べつつトラブルなく6:30に到着したのはいいものの サンドイッチ等の軽食を売るカフェがクレジットカードの読み取り機械の調子が悪く レジがボトルネックで大渋滞(´Д`;)なんてこった リスタートしたのが7:20で1時間近く滞在したことになる 同じことやってタンテニアックだと20分なので ・・・・・・3倍やぞ3倍! ブレスト(604km)に向けて丘を登っていくと朝霧とともに長野で見たような景色がお出迎え 標高も低いし丘の上から海も見えるのが長野とは違うところ 濃霧の中を気をつけてダウンヒルをしていくとブレスト市街に入る ブレストの市街地はそこかしこに信号があり交通量も多い 街中に坂も多く館町~高尾~滝山の八王子の当たりを彷彿とさせる雰囲気だった(w 途中の坂道をダンシングでスイスイ進んだのもあって ブレストに着いたのが11:11で30分の貯金を持って折り返しに入れたことになる さらにブレストからの折り返しはタイム設定がグロス13ペースになるため グロス15で想定しても時間に余裕が出来る素晴らしい ブレストのレストランは入口近くで食券を買ってからトレーをもらう方式で 食券を買うまでに時間がかかり席に着くまで30分ほど時間を使ってしまった コントロール近くのブーランジェリーがいい匂いをさせていたので そっちで昼を調達したほうが時短になったと思われる 例によって昼食後の仮眠をして12:40に再スタート ブレストに着いた時は街中で「良くここまで着いたね。おめでとう!」な感じの お出迎えだったメルシー 考えて見ればパリから600kmを自転車で走ってくるって だいぶ頭のネジの飛んだ行為ではある 折り返しで半分終わったところなのが恐ろしいところなのだけれど 時間に余裕が出来たこともあり海や橋の写真を撮りながら進んでいると 40kmくらい進んだところでシークレット 教会の裏手がシークレットポイントになっていて フランスのソーセージは肉肉しくて大変おいしいのでソーセージのガレット巻きを いただく(´¬`*) そんなこんなで折り返して再びPC7カレープレグール(697km)に18:48着 軽食でない方のレスト...

PC1~PC4ルデアック

イメージ
8月21日月曜日 朝8時にPC1ジュエル(203km)を出発してフランスに来て初の本格的な日中の走行になる PC2フジェール(293km)までは特筆することもなく過ごしやすい天気でサクサクと進む 11時54分にコントロールでスタンプをもらう フジェールのレストランはレジ待ちなどが無かったので10分程度で着席することができた お昼時なことを考えるとありがたい限りでサラダ等も選択肢が多く野菜が不足しがちな 道中にスーッと効いてこれは・・・・・・食事にも満足して木陰でお昼寝20分ほどしてから 13:30に再スタート   14時を回ってPC3タンテニアック(354km)までの道中は灼熱であった 高温の乾燥した空気と背中に挿した補給食のジャンボン(豚ももハム)のサンドイッチが 水分をジワジワと奪っていく フジェールからタンテニアックまで50km タンテニアックからケデラックまで25km と距離は短いのだけれど両方で水の補給とオレンジジュースを買っている どちらの水汲み場もキンキンに冷えた良質な水を汲むことが出来た PC3のタンテニアック(15:50着)では往路では絵葉書を配っていて 手書きのかわいい絵葉書であった 新しいハムサンドを買って16:10に再スタート ウェルカムポイントのケデラック(379km)を過ぎて何事もなくサクサクとPC4ルデアック(435km)に20:30到着 ルデアックに着いてからが慌ただしいドロップバッグを使った荷物の整理やシャワー 仮眠の準備など もう少しPCでの行動を想定してどの順番で何をするかをイメージしておけば良かった(´Д`;) 21時前後の仮眠所は空いていて受付はスムーズに済んだ そしてここでポカをやらかす 0:30に起こしてもらったところ二度寝して1:20 1時間の寝坊である 寝坊したとはいえ食べるものは食べないと走れないため 補給食のハムサンドを購入しレストランで朝食?を摂る 幸いこの時間のレストランは空いていて直ぐに席に座ることが出来た オムレツとマカロニをかき込んで1時45分に大慌てで再スタート 寝坊した1時間がそのまま借金に・・・・・・ PC間走行データ PC2フジェール 203km ネット 23km/h グロス 13.3km/h 11:50着 13:30発 PC3タンテニアク 354km ネット 22km/h グロス 12...

スタート~PC1ジュエル

イメージ
  ランブイエのお城をスタートして森を抜けると夕焼けの平原でした フランスは日没が遅く21時くらいまで空が明るい! 日没後は真っ暗な森の中を上って下ってを繰り返して 往路はウェルカムポイントのペルシェ(120km)へ このペルシェ崖の上の街と言うような立地で街中と街の前後ともに坂の傾斜が 激しい往路と復路で両方とも通過が日没後だったのは少し残念かも 往路では屋外で直火焼のソーセージサンドを売っていたのだけれど 自分が到着したとき(00:30)には売り切れていた。 トイレのある建物でもサンドウィッチを売っていて そっちだと暖かいコーヒーも買えたのでそっちで買えば良かったと少し後悔 ペルシェで夜間走に向けてコーヒーが欲しいなら屋内です パテのサンドイッチで腹ごしらえをしたところで1時10分にリスタート PC1のジュエル(203km)に向けて坂を下っていく・・・・・・ 帰りは消耗した身体で上ることに戦慄しながら! 暗闇の中をドライフルーツやスポーツようかんとか柿の種を食べながら 森と森の合間に見える星空の見事さに感心しつつ ( 街を出ると明かりが一切ないので星が良く見える    日本と見え方が違い北斗七星やオリオン座の位置がかなり低い!) 5時に最初のコントロールであるジュエル(203km)に着く コントロール近くのカフェテリアは混んでいてレザンが売り切れていた 完徹で走るのに厳しさを感じてここで仮眠を取ることにする 幸い貯金は4時間ある 仮眠所は有料で受付を済ますとボランティアの子供が案内をしてくれる 教室に薄手のマットが敷かれた簡易な仮眠所だが暖房が効いており 床の固さも感じなかった7時まで気持ち良く眠ることが出来た レストランはカフェテリアより空いていて10分程度で席に座れた 暖かい野菜のポタージュが寝起きの身体にありがたく 飲むと生き返る心地でシャキっと復活(w 歯磨きをして7時50分にリスタート 仮眠所からレストランまでとても気持ちよく滞在のできたコントロールだった PC間走行データ ペルシェ(120km) 着00:30 発01:10 ネット グロス 24km/h ジュエル(203km) 着05:00 発07:50 ネット 20km/h グロス 21km/h

PBPスタート

イメージ
8月20日(日)いよいよPBP本番の日がやってきた 自分のスタートは19時30分なためスタート地点であるランブイエに移動するのに 余裕はかなりあるが初出場なのでPBPに専念した方がいいと考え ドロップバッグの預け入れ後は昼過ぎまで寝ていた。 前日にカルフール(ハイパーマーケット)で購入していた 鮭のグラタンとキャロットラペ、ビーツのマリネと桃で昼を済ませて 14時過ぎに移動を開始する 以前のスタート地点だったヴェロドームを遠くから少し眺めてから イヴリーヌの駅へ 世界各国から8000人もの参加者が一堂に会する都合上 ランブイエ行きの電車はかなり混んでいた とはいえホームの上をぞろぞろと自転車が移動していく光景は そうそう見られない気もする ランブイエの駅からスタートのお城までぷらぷらと移動を開始する 道中に美味しそうな飲食店が多く誘惑的な石畳の通りを進むと メリーゴウランドのある城門近くの広場に出る 遊園地のあるお城・・・・・・小田原城だ!ここは小田原城だったんだ!! 親切なマダムから頑張ってとバナナを一本ありがたくいただいて バックポケットに入れたのだけど・・・・・・ スタートの一時間前にはお城の近くに来てねと事前に配られた書類にあったので ウェルカムミールは17時前にいただくことにして芝生の木陰で横になる ・・・・・・やっちまったのである 背中に入れたバナナをすっかり失念していてペチャンコにしてしまった 想定外のアクシデントに少し凹みつつバナナを食べて食堂のテントへ 入口にメニューがありメインディッシュは七面鳥のマッシュルームソース添え とのことだった。 七面鳥は初めて食べたのだけどホロホロ崩れる触感に味の濃い肉で とても美味しかった(´¬`*) 別のグループのスタートなど眺めているうちに 18時近くになったのでスタート前の待機場所に移動する 幸い木陰になっていてスタートまで快適に過ごせた 車検を済ませたらいよいよ緊張のスタートである

前日受付

イメージ
ベトナム航空を使って19日土曜日の7時前にシャルルドゴール空港に到着 空港からホテルまで旅行会社の方に送迎していただきチェックイン後に 軽い朝食を済ませて自転車を組み立てたらお昼前 ホテルの玄関で同じくランブイエに行くところの方々とお会いして一緒に事前受付まで出発 Google先生を頼りに雰囲気のいい水辺や畑の脇を通りながら ランブイエの森に突っ込んでトレイルを楽しみつつお城に着いて どうにか無事に前日受付が完了できた お城の玄関を出たところで昼を済ませて凄腕の自転車屋を覗いたりしながら駅まで移動 ランブイエからは輪行袋なしで電車に乗れると聞いていて自転車を押して通る 専用の改札があった ホテルの駅まで到着後にホテル近くのハイパーマーケットで夕飯諸々を購入 前々からやってみたかった旅先で鳥の丸焼きシェアが達成できたヽ(´ー`)ノ 冷えた芋が重くて後半は少し食べるのが辛かった?そんなこともあったような なかったような・・・・・・ ホテルを出るときの偶然の出会い(クロモリ×3!!)のお陰で 素晴らしい1日でした 同行してくれたお二方には本当に感謝です